電話での問い合わせ

導入相談などお気軽にお問い合わせください

03-5213-7370 受付時間 平日 10:00〜17:00

お問い合わせ

【2022年7月リリースのeラーニング教材】レイシャルハラスメントとインサイダー取引規制について理解を深める新コンテンツを開発

2022.07.01
サービス

2022年7月1日
株式会社ライトワークス

このたび、ハラスメント対策の新コンテンツ「レイシャルハラスメント対策の基礎知識」と、コンプライアンス対策の新コンテンツ「一色先生の法律レッスン インサイダー取引規制」、「一色先生の法律レッスン インサイダー取引規制 ケーススタディ」を開発し、7月1日より提供開始することをお知らせします。

 

■「レイシャルハラスメント対策の基礎知識」の概要

ビジネスのグローバル化を背景に、近年では外国人と働く機会が増えています。そんな中、文化や価値観の違いなどを背景に、レイシャルハラスメント(レイハラ)が増加傾向にあります。レイハラの発生を未然に防止し、誰もがストレスなく働ける職場づくりをサポートする教材として、外国人の雇用問題に詳しい弁護士による監修のもと制作されたコンテンツです。

本教材によって、レイシャルハラスメントについての正しい知識と、レイシャルハラスメントの加害者、被害者にならないための知識を身に付け、誰もが安心して働ける職場環境の実現に向けて行動できるようになることを目指します。

【学習内容】

・レイハラの基礎知識

なぜレイハラを学ぶのか
レイハラとは何か?
レイハラになる可能性のある行為 など

・個人としてのレイハラ対策

レイハラの被害を受けたらどうすればよいのか? 
レイハラの加害者にならないように気をつけることは? など

・組織としてのレイハラ対策

会社はどのようなレイハラ対策をするべきか?
レイハラの相談をされたらどうすればよいのか?


<学習画面サンプル>

本教材の詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.lightworks.co.jp/e-learning/13485

 

■「一色先生の法律レッスン インサイダー取引規制」「一色先生の法律レッスン インサイダー取引規制 ケーススタディ」の概要

今回の新コンテンツは、企業のコンプライアンス業務に30年以上携わっている一色正彦氏の監修のもと制作しています。本教材によって、インサイダー取引規制の目的と内容を理解し、ルールを守って株券等の取引が行えるようになることに加え、具体的にどのような行為がインサイダー取引規制に違反するのかを理解し、情報管理への意識を高めます。また、ケーススタディを基に、インサイダー取引規制の観点における業務上の注意点について学び、インサイダー取引のきっかけを作らないよう自身の言動に注意を払えるようになることができます。

【学習内容】

・一色先生の法律レッスン インサイダー取引規制

インサイダー取引とは何か?
インサイダー取引規制の4要素
インサイダー取引規制対象外の取引
インサイダー取引の罰則
インサイダー取引をしない・させないために

・一色先生の法律レッスン ンサイダー取引規制 ケーススタディ

【CASE 1】インサイダー取引規制違反の基準
【CASE 2】インサイダー取引がもたらす影響


<学習画面サンプル>

本教材の詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.lightworks.co.jp/e-learning-cat/compliance-basic

 

今後も当社は、様々な環境変化の下で行われる企業の教育や人材開発の現場を支え、企業の成長とより明るいミライの創造に貢献してまいります。

 

<一色正彦氏について>
パナソニック株式会社の海外部門・法務部門・教育事業部門において、約30年間コンプライアンス業務に携わり、コンプライアンス担当参事(兼)コンサルティング部長となる。パナソニック株式会社を退社後独立し、合同会社IT教育研究所と株式会社LeapOneの設立に参加し、創業役員として活動。専門分野(コンプライアンス、知財マネジメント、交渉戦略)の執筆や講演を行なうと共に、企業からの依頼を受けて、新規事業開発、コンプライアンス、リスクマネジメントの体制構築、人材育成へのアドバイスを行っています。

<LMS『CAREERSHIP』について>
大企業・グローバル企業の学習管理におけるニーズを網羅的に満たした機能を有し、戦略的な人材育成を可能にする統合型の学習管理プラットフォームです。
https://www.lightworks.co.jp/services/careership

<株式会社ライトワークスについて>
ライトワークスは、大企業を中心に、最新のICTや独自の教育手法を駆使した学習管理システム(LMS)、eラーニング教材、人材育成コンサルティング等を提供しています。これにより、組織と個人が呼応しながら健全な成長を図れる仕組みを構築し、企業内人材の開発・即戦力化、サービスレベルの向上をサポートします。
https://www.lightworks.co.jp/

※こちらのニュースは発表時点の内容です。ご覧いただく時期によっては料金・サービス内容を含めて変更が生じていることがございますので予めご了承ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ライトワークス
ビジネスソリューション本部 広報担当:日向(ひうが)
TEL:03-5275-7032
FAX:03-5275-7035
Mail:lw-info@lightworks.co.jp