⇒受付終了いたしました。
ライトワークスで過去最高のお申し込みをいただいたウェビナー「アサヒビールはどのようにスキルマップを実現させたのか~構想から浸透までの5ステップを解説~」のアーカイブ配信を行います。
昨今、政府の「人への投資」を重要視する動きもあり、世の中は人的資本経営時代を迎えています。そのような背景のもと、人事データの可視化や、社員の「キャリア自律」を促す学習指標として、社員のスキルを可視化できる「スキルマップ」が注目されています。しかし実際には、スキルマップを導入したいが何から進めるべきかわからない、運用のイメージが湧かないなどのお悩みを抱える企業様も多いのではないでしょうか。
そのような声にお応えすべく、実際にCAREERSHIPにてスキルマップを運用しているアサヒビール様にご登壇いただき、構想から浸透までの具体的なフローや課題解決の取り組み、導入効果などをお話いただきました。スキルマップ導入の疑問解消につなげていきます。
今までご都合が合わなかった方や見逃してしまった方も、お好きなタイミングで視聴いただけますので、ぜひアーカイブ配信をご活用ください。
概要
- 形式
- 動画配信(YouTube形式)
- 費用
- 無料
- スピーカー
- アサヒビール株式会社
企画・支援本部 人事総務部 担当課長 村瀬進 様
- トピック
-
- プレゼンテーション(30分)
スキルマップに込めた想い・趣旨
スキルマップの概要・全体像について
スキルマップ導入フローと取り組み - セッション(15分)
導入時の課題と対処法、導入効果 - Q&A(15分)
- プレゼンテーション(30分)
- こんな方におススメ
-
-
従業員のスキルを可視化、管理したいと考えている方
-
ジョブ型に合わせた人材開発にお悩みの方
-
CAREERSHIPの「スキル管理機能」について知りたい方
-
従業員のキャリア自律、自律学習に課題を感じている方
-
- 注意
- 弊社と同業と判断される企業様からのお申し込みはご遠慮いただいております。予めご了承ください。
- 閲覧期限
- 2023年9月29日
参加者の声
-
- スキルマップの構築、学習手段との紐づけについての道のりを知ることができました。CAREERSHIPの全体像、システムについても非常にわかりやすく解説されていて、大変参考になりました。
- ご参加の皆様から多くの質問があり、導入事例記事では触れられていないリアルな情報をたくさんお聞きすることができました。
- 社内研修の受講履歴を管理する機能だけでなく、育成計画を立てるにあたって社内コミュニケーションをとるためにもスキルマップが活用できると感じました。
- 各スキルの仕分けの仕方、見せ方など参考になりました。
- 全社的にスキル把握に取り組んでいるところだったので、アサヒビール様の事例を共有していただけて大変勉強になりました。
※こちらのニュースは発表時点の内容です。ご覧いただく時期によっては料金・サービス内容を含めて変更が生じていることがございますので予めご了承ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ライトワークス
ビジネスソリューション本部 マーケティング戦略チーム
広報担当:日向(ひうが)
Mail:lw-info@lightworks.co.jp