【 3/11 松本教授×ライトワークス共催ウェビナー開催】自律学習のカギは「学習コミュニティ」!?企業にもたらすメリットと構築の7つのポイント

2025.02.14
セミナー

自律学習のカギは「学習コミュニティ」!?企業にもたらすメリットと構築の7つのポイント

⇒受付終了いたしました。

「キャリア自律」や「従業員の自律学習」が大きな関心を集める中、従業員が自ら学習機会を得られるような育成施策を取り入れる企業も増えています。 しかし一方で、「施策を入れたものの盛り上がらない」「学ぶ習慣がない人をどう促せばよいかわからない」といったお悩みも多くお聞きします。

そこで、近年注目を浴びているのが 、学びのコミュニティ(実践共同体)です。実践共同体とは、特定のテーマや目的のために主体的にメンバーが集まり、その分野の知識や技能を持続的な相互交流を通じて深めていく集団です。

本講演では、実践共同体に詳しい、関西学院大学商学部 松本雄一教授を迎え、学びのコミュニティが企業にもたらすメリットや運営を成功させるポイントについてご解説いただきます。

従業員の自律学習を促進したい、学びを継続するための施策を知りたいという方必見のウェビナーです。この機会にぜひご参加ください。

 

開催概要

開催日時
2025年3月11日(火) 11:00-12:00
費用
無料
形式
ウェビナー(Zoom)
スピーカー
関西学院大学 商学部 教授 松本 雄一 氏
トピック
  • プレゼンテーション
     ‐関西学院大学 商学部 教授 松本 雄一 氏 講演(40分)
     ‐株式会社ライトワークスより情報提供(10分)
  • Q&A(10分)
こんな方におすすめ
  • 従業員のキャリア自律や自律学習を促進したい方
  • 人事育成施策の盛り上げ策を知りたい方
  • 学びのコミュニティを活性化させたい方
注意
  • 弊社と同業と判断される企業様からのお申し込みはご遠慮いただいております。予めご了承ください。
  • 視聴用URLは複数人で共有できません。ご参加の方それぞれでお申し込みください。
お申し込み期限
ウェビナー開催の1時間前まで

 

登壇者プロフィール

まつもと・ゆういち氏

関西学院大学商学部教授。博士(経営学)。専門は経営組織論、人的資源管理論。主な研究テーマは実践共同体による人材育成、組織における技能形成。『実践共同体の学習』(白桃書房)『ベーシックテキスト 人材マネジメント論Lite』『ベーシックテキスト 人材開発論Lite』(同文舘出版)ほか、著書多数。近著に『学びのコミュニティづくり ―仲間との自律的な学習を促進する「実践共同体」のすすめ』(同文館出版)

 

 

※こちらのニュースは発表時点の内容です。ご覧いただく時期によっては料金・サービス内容を含めて変更が生じていることがございますので予めご了承ください。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ライトワークス
マーケティング戦略チーム ウェビナー担当
https://www.lightworks.co.jp/contactus-list/contact-webiner