若手社員

クイズで学ぶ「政治・経済のキホン」 30分
政治・経済の基本についてクイズ形式で学び、社会人としてのビジネス基礎力を強化することができます。
・国会・内閣・政党
・憲法・法律・裁判
・世界と日本
・国際機関
・金融・財政
・地方自治・産業

クイズで学ぶ「一般常識」 30分
一般常識についてクイズ形式で学び、社会人としてのビジネス基礎力を強化することができます。
・言葉遣い
・手紙・メールのマナー
・電話・会社訪問のマナー
・ビジネス用語
・企業・業界知識
・慣用句・ことわざ

クイズで学ぶ「社会のキホン」 30分
社会の基本についてクイズ形式で学び、社会人としてのビジネス基礎力を強化することができます。
・国民生活(1)
・国民生活(2)
・日本地理
・世界地理
・日本史
・世界史

クイズで学ぶ「文化・スポーツのキホン」 30分
文化・スポーツの基本についてクイズ形式で学び、社会人としてのビジネス基礎力を強化することができます。
・文学
・芸術
・思想
・芸能
・スポーツ


論理的思考を身につけるクリティカルシンキング 1時間
クリティカル・シンキングとは、「考える」ための方法です。しかし、単に課題に対して答えを出すことが目的ではありません。本教材でクリティカル・シンキングの本質である、課題を懐疑的にとらえ広く深く考える方法を例題を通して学習することにより、ビジネスに必要な論理的思考力を身につけ、課題の解決につながる結論を導きだせるようになります。
・基礎編
・ものの見方・課題設定編
・情報分析・推論編
・主張編

代理販売
これから始めるAI知識 4時間
AI(人工知能)とは何か、AIの歴史やAIを取り巻く問題、利用する側と作る側のそれぞれに必要な用語や概念など、業務でAIに関わる方に必要な基礎知識について、活用事例をもとに学習します。AI技術に携わるエンジニアを目指す方やAIの基本的な知識習得を目指す方におすすめです。
はじめに
1章 人工知能(AI)概論
2章 AIの利活用
3章 機械学習とディープラーニング
4章 データ分析手法
5章 AIの制作手法
6章 AIの未来と課題

代理販売
情報セキュリティマネジメント試験対策 7時間
機密情報を守り、ITの安全な利活用を推進する情報管理のための基礎知識を学習し、企業の情報セキュリティを確保して脅威から継続的に組織を守るための基本的なスキルの習得を目指します。
情報セキュリティマネジメント試験の受験を検討されている方におすすめです。
はじめに
1章 情報セキュリティと不正のメカニズム
2章 認証技術
3章 情報セキュリティ管理
4章 情報セキュリティ対策
5章 ネットワーク運用管理

代理販売
これから始めるIoT知識 3時間
IoT(Internet of Things)とは何か、その用語の定義や現在の市場の動向、IoTシステムを用いた事例について理解し、IoTを支えるシステムの構成要素や各技術の概要、開発工程や保守運用などに関する基礎的な知識について学習します。これから業務でIoTに関連するシステムの開発や運用に携わる方におすすめです。
はじめに
1章 IoT概要と事例
2章 要素技術(デバイス)
3章 要素技術(ネットワーク)
4章 要素技術(サーバー)
5章 電子工作の部品
6章 開発
7章 テストとデバッグ
8章 保守・運用

代理販売
プロジェクトマネジメント基礎 4時間
プロジェクトおよびプロジェクトマネジメントとはどういったものか、プロジェクトの中で使われる用語の意味は何か、プロジェクトを進めるために何をするのか、プロジェクトを成功させるための秘訣などの PMBOKに準拠した基礎的な知識の習得を目指します。社会人経験2~3年目程度のプロジェクト業務経験がない、あるいは一部しか関わったことのない方やプロジェクト管理の基礎的な知識を習得したい方におすすめの教材となっております。
はじめに
1章 プロジェクトとは何か
2章 プロジェクトの進め方
3章 プロジェクトに関わる人物を整理する
4章 プロジェクト開始前の準備 1
5章 プロジェクト開始前の準備 2
6章 プロジェクトのリスク管理
7章 プロジェクトの開始と管理
8章 プロジェクトを成功させるには

30分でわかる! 仕事と介護の両立 30分
本教材では、育児・介護休業法を軸に、「仕事と介護の両立」を実現するためのポイントや、各種支援制度、介護保険制度などについて確認し、働きながら介護を行うための方法についておよそ30分で理解を深めることができます。
はじめに
第1章 STOP!介護離職
第2章 仕事と介護の両立に必要なこと
第3章 仕事と介護の両立支援制度
第4章 介護保険制度の基礎知識
おわりに

情報セキュリティのエッセンス(2020版) 45分
コンピュータやインターネットの利便性を悪用するサイバー犯罪は年々増加しています。本教材では、企業で働く一般従業員の方を対象に、コンピュータに関する情報セキュリティの基本的な知識と、具体的な対策について学習します。日本語・英語・中国語(簡体字)の3言語対応です。
言語選択
はじめに
第1章 情報セキュリティの基礎
第2章 情報セキュリティ対策の実践
まとめ
確認テスト
おわりに

代理販売
ITパスポート試験対策 テクノロジ分野(後編) 6時間
IT全般に関する基礎知識や、情報セキュリティに関する規定・法規を習得するとともに、社会人として企業活動を行う上で必要な経営や組織に関する知識や、業務上の問題を把握し解決するための分析手法、システム化の支援を行う上で必要な運用知識などの習得を目指します。
ITパスポート受験レベルの知識習得を想定しています。
この教材では特にテクノロジ分野を学習します。
テクノロジ分野では、アルゴリズムやネットワーク、セキュリティなどのIT技術を学習します。
はじめに
5章 ソフトウェア
6章 ヒューマンインターフェイス
7章 マルチメディア
8章 ネットワーク
9章 セキュリティ

代理販売
基本情報技術者試験対策 テクノロジ分野 応用 7時間40分
IT全般や情報セキュリティに関する技術的な知識を学ぶとともに、情報システムやプロジェクトの設計・開発・運用に関する知識や、企業活動や経営に必要な会計、法務、マーケティングなどのビジネス全般の知識などを体系的、網羅的に習得することを目指します。
基本情報技術者試験(午前試験)受験レベルの知識習得を想定しています。
この教材ではテクノロジ分野の応用を学習します。
テクノロジ分野応用では、ネットワークやセキュリティ、システム開発技術などのIT技術の応用知識を学習します。
はじめに
1章 マルチメディア
2章 ネットワーク
3章 セキュリティ
4章 システム開発技術(前編)
5章 システム開発技術(後編)

代理販売
ITパスポート試験対策 テクノロジ分野(前編) 5時間30分
IT全般に関する基礎知識や、情報セキュリティに関する規定・法規を習得するとともに、社会人として企業活動を行う上で必要な経営や組織に関する知識や、業務上の問題を把握し解決するための分析手法、システム化の支援を行う上で必要な運用知識などの習得を目指します。
ITパスポート受験レベルの知識習得を想定しています。
この教材では特にテクノロジ分野を学習します。
テクノロジ分野では、アルゴリズムやネットワーク、セキュリティなどのIT技術を学習します。
はじめに
1章 基礎理論
2章 アルゴリズムとプログラミング
3章 コンピューターの種類と構成要素
4章 システム構成要素

代理販売
品質管理基礎 QC検定3級対応 11時間
品質管理に関する基礎知識を網羅的に学習します。品質管理検定(QC検定)3級レベルの内容で、これから社会人になられる方や社会人1年目の方に最適です。また、社会人経験2~3年目程度のプロジェクト業務経験がない、あるいは一部しか関わったことのない方や、プロジェクト管理の基礎的な知識を習得したい方にもおすすめです。
はじめに
1章 品質管理・QC的ものの見方・考え方 その1
2章 品質管理・QC的ものの見方・考え方 その2
3章 品質の概念
4章 品質管理の方法
5章 品質保証と新製品開発
6章 品質保証とプロセス保証
7章 品質経営の要素:方針管理と日常管理
8章 品質経営の要素:標準化・人材育成・品質マネジメントシステム
9章 品質管理のためのデータ
10章 QC七つ道具
11章 新QC七つ道具
12章 管理図

代理販売
基本情報技術者試験対策 テクノロジ分野 基礎 8時間30分
IT全般や情報セキュリティに関する技術的な知識を学ぶとともに、情報システムやプロジェクトの設計・開発・運用に関する知識や、企業活動や経営に必要な会計、法務、マーケティングなどのビジネス全般の知識などを体系的、網羅的に習得することを目指します。
基本情報技術者試験(午前試験)受験レベルの知識習得を想定しています。
この教材ではテクノロジ分野の基礎を学習いたします。
テクノロジ分野基礎では、情報基礎理論やコンピュータの構成、ソフトウェアなどのIT技術の基礎知識を学習いたします。
はじめに
1章 情報基礎理論(前編)
2章 情報基礎理論(後編)
3章 コンピュータ構成要素
4章 システム構成要素
5章 ソフトウェア
6章 ヒューマンインターフェイス

代理販売
ITパスポート試験対策 マネジメント&ストラテジ分野 9時間10分
IT全般に関する基礎知識や、情報セキュリティに関する規定・法規を習得するとともに、社会人として企業活動を行う上で必要な経営や組織に関する知識や、業務上の問題を把握し解決するための分析手法、システム化の支援を行う上で必要な運用知識などの習得を目指します。
ITパスポート受験レベルの知識習得を想定しています。
この教材では特にマネジメント&ストラテジ分野を学習します。
マネジメント&ストラテジ分野では、プロジェクト管理、システムの開発方法や流れ、企業活動などのITに関わる知識を学習します。
はじめに
1章 プロジェクトマネジメント
2章 サービスマネジメント
3章 システム監査
4章 情報システム戦略
5章 システム企画
6章 経営戦略マネジメント
7章 ビジネスインダストリ
8章 企業活動
9章 法務と標準化
9章 セキュリティ

代理販売

代理販売
基本情報技術者試験対策 マネジメント&ストラテジ分野 10時間40分
IT全般や情報セキュリティに関する技術的な知識を学ぶとともに、情報システムやプロジェクトの設計・開発・運用に関する知識や、企業活動や経営に必要な会計、法務、マーケティングなどのビジネス全般の知識などを体系的、網羅的に習得することを目指します。
基本情報技術者試験(午前試験)受験レベルの知識習得を想定したカリキュラムです。
この教材ではマネジメント&ストラテジ分野を学習します。
マネジメント&ストラテジ分野では、プロジェクト管理、経営戦略マネジメント、法務などのIT管理に関わる知識を学習します。
はじめに
1章 プロジェクトマネジメント
2章 サービスマネジメント
3章 システム監査
4章 情報システム戦略
5章 システム企画
6章 経営戦略マネジメント
7章 ビジネスインダストリ
8章 企業活動
9章 法務と標準化

Microsoft PowerPoint 応用編 1時間30分
本教材では、PowerPointについてより深い知識や効率的な操作方法を習得します。それにより、「アニメーション」と呼ばれる動きの効果や動画を活用して印象的なプレゼンテーションを仕上げたり、スライドマスターやテンプレートを活用してスライドに統一感を持たせたりすることができるようになります。その他、クリップアートやリンクなどの便利機能も学習します。
1章 はじめに
2章 表やグラフの挿入
3章 アニメーションの活用
4章 動画の挿入、編集
5章 マスターとテンプレートの活用
6章 PowerPoint Online
7章 その他の便利な機能
おわりに